津山市権利擁護センター「らいと☆おん」

認知症や知的障がい、精神障がい等ある方の権利が侵害されることがないように、
専門的な立場から本人の思いを大切にし、問題解決に向けて支援(助言・関係機関との調整など)を行います。
また、成年後見制度を皆さんに知っていただき、利用していただくための支援を行います。

  • 権利擁護ネットワークフォーラム
  • 市民後見人の皆さん

内容紹介

相談業務
成年後見制度や日常生活自立支援事業、福祉サービスの利用を必要とする人やその家族、
支援者などからの相談を受けます。
成年後見制度利用支援
成年後見制度を必要とする方が制度を利用できるように、関係機関等と連携して、
申立てに関する助言や手続きのお手伝いをします。
市民後見人の活動支援
市民参加型の権利擁護支援体制を構築するため、市民後見人活動のサポートやフォローアップ研修を行います。
普及・啓発活動
成年後見制度や日常生活自立支援事業への理解を深めていただけるように、制度に関する広報や研修会を行います。
援助困難事例などの相談対応
援助困難事例や虐待事例の相談について、専門職(弁護士、司法書士、社会福祉士)や
関係機関の方などから支援方法の検討・助言を受けられるように調整します。
日常生活自立支援事業
認知症や知的障がい、精神障がい等により判断能力が不十分な方に対して、福祉サービスの利用援助や 日常的な金銭管理を行います。津山市社会福祉協議会と利用者が契約を結んだうえで支援が始まります。
法人後見事業
津山市社会福祉協議会が家庭裁判所から選任を受け、成年後見人等としてご本人に代わって
財産管理や福祉サービスの利用手続きなどを行い、安心して生活できるようにお手伝いをします。
ただし、法的なトラブルを抱えている場合など、状況により本会では対応が困難と判断した場合には 別の候補者をご紹介させていただきます。

例えばこんな場合に

  • 福祉サービスを利用したいけどどうしたらいいの?
  • 大事な書類やお金の管理が不安だなぁ
  • 身寄りがないので将来が不安だなぁ
  • 成年後見制度のことを知りたいけど…
困っている老人のイラスト

愛称の「らいと☆おん」について

公募によって決まった愛称で、権利を表す「Right」と、未来を明るく照らすことを表す「Light」に、
激励や前向きな同意・返答としての「On」を加えて、
高齢者や障がい者の方などが、自立した地域生活を送れるように支援するという意味が込められています。

お問い合わせ先